ロゴ

本記事では、board連携の際に必要なAPI連携の設定方法について、ご説明いたします。

board連携を実施する際の大まかな流れについては、下記記事にてご説明しておりますので、こちらをご参考くださいませ。

参考記事:『boardとの連携設定について

API連携とは?

APIとは『複数のソフトウェアで機能を共有できる仕組み』のことを指します。つまり今回のboard連携でいうと、このAPI連携を行うことで「boardに入力された情報をPaceに共有させることができる」ということですね。

そしてこのAPI連携の設定を行う際には、以下2つの情報が必要です。

  • APIキー
  • APIトークン

今回であれば情報をboard⇒Paceに同期させますので、「データを出力するboard側のAPIキーとAPIトークンが必要」ということになります。

それではAPI連携の設定方法について、見ていきましょう。

API連携の設定手順

  1. 「API連携」設定画面を開く

    まずはPaceにログインした状態で、「管理」「外部サービス連携」「連携設定」から、「APIキー」と「APIトークン」の入力画面にアクセスしてください。

  2. boardでAPI情報を確認する

    次に、PaceのAPI入力画面を開いたまま、boardにログインし、「設定(右上の歯車マーク)」「API設定」をクリックし、boardのAPI設定画面を開きましょう。

     

  3. APIトークンを生成する

    「API設定」をクリックすると、左画像のような画面が開きますので、「新規トークン生成」をクリックしてください。

  4. APIトークンを生成する

    「新規トークン生成」をクリックすると、左画像のような画面に切り替わります。

    「用途・説明」欄に「Pace連携用」などのメモ書きを行い、全データ項目の「取得」「リストの取得」にチェックを入れたら、「登録」をクリックしてAPIトークンを生成しましょう。

  5. APIキー・APIトークンをPaceに入力する

    「登録」をクリックすると、左画像のように「APIトークン」が生成されますので、生成されたAPIトークンとその上に記載されたAPIキーを①で開いていただいたPaceのAPI連携画面にコピー&ペーストしてください。

    ※board側で発行したAPIトークンは生成を行った、このタイミングでしか確認できませんので、念のためバックアップを取っておくようにしましょう。

以上でboard連携におけるAPI連携設定は完了です。お疲れさまでした。

コメントを書く

下記項目すべて入力のうえ、コメントしてください。

関連記事