記事一覧

【はじめにお読みください】データ登録について
はじめにPaceへの案件、顧客などの各種データの登録をされる際は、 CSV一括登録機能のご利用を推奨しております。 CSVで一括登録するにあたって、 まず、CSVでPaceへ登録できるデータと、推奨の登録順番をご説明いたします。 CSVでPaceへ登録できるデータ CSVでPaceへ登録できるデータは、以下の通りです。 データ 主な…
-
2019.06.17 -
771view

提出した日報をChatworkに投稿させる方法
提出した日報をチャットワーク(以下、CW)に投稿させる方法をご紹介します。 概要 主に以下の2ステップで行います。 日報の内容をGmailに送信します。 Gmailに送信された日報メールをCWのグループに投稿する。 準備するもの 作業をする前に以下のものをご準備ください。 日報を受信するGoogleアカウント 日報を投稿す…
-
2020.08.07 -
457view

日報入力
日報の入力方法についてご説明します。 進捗登録 日報を入力する際は、まず作業をした案件ごとに作業時間を登録していきます。 作業時間登録の流れ 作業をした案件の顧客を選択してください。 顧客を選択すると、その顧客に登録されている案件が【案件名】のセレクトボックスから選択できるようになります。 案件名セレクトボックスから、案件名を選択します。…
-
2019.06.18 -
638view

案件区分の使い方
案件区分とは 案件区分とは、案件の内容ごとにカテゴリー分けをするものです。 案件に案件区分を設定すると、 案件区分別分析で案件区分ごとに採算分析ができます。 (登録例)デザイン制作会社の場合 チラシ制作・ホームページ制作・システム開発・ロゴデザイン制作等 案件区分一覧 案件区分の削除方法 削除したい案件区分名にチェックを入れます。 …
-
2019.10.29 -
636view

作業区分の使い方
作業区分とは 作業区分とは、作業内容のカテゴリー分けをするものです。 どんな作業をしたか区別できる区分を登録してください。 (登録例)デザイン制作会社の場合 デザイン・コーディング・営業・ディレクション・社内ミーティング等 作業区分一覧 作業区分の削除方法 削除したい作業区分名にチェックを入れます。 「チェックした作業区分を削除」…
-
2019.10.29 -
1761view

顧客管理の使い方
顧客一覧 顧客の削除方法 削除したい顧客名にチェックを入れます。 「チェックした顧客を削除」ボタンをクリックします。 ポップアップが表示されますので、OKボタンをクリックします。 アラートが表示された場合 顧客の案件が存在する場合は、アラートが表示されます。 その場合は、顧客を削除する前に、 案件一覧ページから削除す…
-
2019.10.21 -
392view

支払先管理の使い方
支払先一覧 支払先の削除方法 削除したい支払先名にチェックを入れます。 「チェックした支払先を削除」ボタンをクリックします。 ポップアップが表示されますので、OKボタンをクリックします。 アラートが表示された場合 支払先の原価が存在する場合は、アラートが表示されます。 その場合は、支払先を削除する前に、 原価一覧…
-
2019.10.29 -
368view

作業区分一覧の使い方
作業一覧でできること 作業内容の更新、削除 作業一覧ページでは、作業内容の更新・削除などが一括で出来ます。 作業内容の更新 変更したい作業項目にチェックを入れます。 左下端にある「作業更新」のボタンをクリックします。 ポップアップで「顧客・案件名・作業区分・作業時間・作業詳細」の項目が表示されます。 変更したい項目をプルダウンから選…
-
2019.10.29 -
715view